新・ねぎちゃん養成講座

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター 根岸 大輔のBlog

信頼を得る「ありかた」の学習項目!

Posted on 2015年6月10日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

前回に続き、指導者としての信頼を得るための「ありかた」のお話です。

「ありかた」に関係する内容を扱うのは、

第2章 基本姿勢

第3章 コミュニケーションスキル

第5章 授業構成

第6章 個性・キャラクター

第7章 授業準備法

です。

第2章 基本姿勢では、指導者としての心構えと、身体のありよう、具体的には身だしなみや表情、身ぶり手ぶりなどについてお話しします。

第3章 コミュニケーションスキルでは、生徒との距離感、ほめ方・しかり方というような、教室現場で一歩間違えば信頼関係を壊しかねない具体的な場面での生徒との関わり方についてお話しします。

第5章 授業構成では、基本的な授業の組み立て・流れと、その必要性についてお話しします。

第6章 個性・キャラクターでは、自分の魅力を知ってそれにあわせた授業スタイルを考えることについてお話しします。

第7章 授業準備法では、どの教科にも共通する授業準備の視点と考え方についてお話しします。

指導者としての「ありかた」というのは、突き詰めていけば「優れた指導」と「優れた人間性」の両立を目指す姿勢です。

私も含め、完璧な人間などいません。私だって「今日はうまくいかなかったな……」とくよくよすることだってあります。

でも、その失敗を次にどうやって取り返すか、あるいはその失敗から何を学び次回以降の授業の改善に役立てるか、そういうふうに考えることで、失敗を「糧」にしています。

こういう心構えを継続して持てれば、結果として人間的な成長も図れると思うのです。

そういう思いをお伝えし、受講生がその気持ちを継続してもてるよう、支援していくのが、学習指導者スキルトレーニングプログラムです。

ともに学んでいきましょう!

次回からは、教科教授スキル講座(中学5教科)のご紹介をします。

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

 

指導者としての信頼を得る!

Posted on 2015年6月8日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

今日は、学習指導スキルの柱の2つめ、

「指導者としての信頼を得るための『ありかた』」

についてお話しします。

 

人として魅力的かどうか。それはその人の内面性が大きく影響する問題でしょう。

その意味で自分の内面を磨く努力を怠ってはいけません。

 

しかしながら、実はその内面性はどうやって周囲の人に伝わるのでしょうか?

あたりまえですが、その人のふるまいや発言、つまり「外に出てくるもの」からしか判断できませんね。

だからこそ、人は「見た目」「外面」で他の人を判断しがちなのです。

こういう上っ面にだまされることがないようにしたいものですが、実はここに大きなヒントが隠されています。

人は外面で他の人を判断しがちであるならば、まずは外面を整えることから自分の魅力を磨くスタートを切ること、これがアリなのではないかと思うのです。

あくまで人をだますためではなく、自分の魅力磨きのために、外面を整えていく。

こういう発想でスタートすれば、外面磨きが結果として内面磨きにもつながっていく。私はそう考えています。

ですから、「学習指導者としての『ありかた』」を、「内面の心構え」と「外面の構成」の両面からとらえたい。そしてこの講座ではその両方をお話ししています。

いかがですか? では、明日は「学習指導者として信頼を得るための『ありかた』」の学習項目についてお話しします。

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

 

[Top]

「伝える技術」の学習内容!

Posted on 2015年6月5日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

昨日の続きです。「学習指導者ベーシックスキル講座」で学ぶ「コミュニケーションスキル」の学習項目をお話しします。

コミュニケーションスキルに関係する内容を扱うのは、

第3章 コミュニケーションスキル

第4章 板書スキル

第6章 個性・キャラクター

第8章 質問対応スキル

です。

第3章「コミュニケーションスキル」では、ノンバーバル(非言語)コミュニケーション、バーバル(言語)コミュニケーションに分けて、それぞれについての実践的、実際的なスキルをご紹介します。

ノンバーバルでは

「表情」

「視線」

「身体(身ぶり手ぶり)」

これらの有効な活用法についてお伝えします。

バーバルでは

「声・口調」

「伝えるための話し方」

「生徒との『やりとり』」

というコミュニケーションの基礎について学んだあと、

「発問」

「指示の出し方」

「ほめ方・しかり方」

「生徒との信頼関係を築く」

という具体的な授業現場でのコミュニケーションスキルをご紹介します。

 

第4章「板書スキル」では

「字の書き方」

「板書を書く姿勢とタイミング」

「基本的な板書構成」

といった、私の指導実践から身につけた板書ノウハウを公開します。

 

第6章「個性・キャラクター」では、

「各人の個性・キャラクターにあった指導スタイルの確立の重要性」

「指導者としての自己分析法」

についてお話しします。

 

第8章「質問対応スキル」では、

「質問しやすい雰囲気作り」

「つまずきの明確化」

「質問対応コミュニケーション」

「添削スキル」

といった、1対1対応の場でどのようなコミュニケーションが望ましいかについて考えます。

この章で扱う内容は、質問対応の場だけでなく、個別指導塾で指導している方にも有効なものであろうと考えています。

 

いかがでしょうか。

学習項目を見て、自分のコミュニケーションの状況を自分で考えるきっかけになってくれればうれしいです。

そしてじゃあどうすればいいの? と思ったら、

学習指導者ベーシックスキル講座」でともに学んでみませんか?

お申し込みお待ちしております。

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

 

 

 

[Top]

生徒の思考や行動が変化するコミュニケーション!

Posted on 2015年6月4日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

昨日の続きのお話です。学習指導者ベーシックスキル講座では、

●指導内容を生徒に「伝える技術」

●指導者としての信頼を得る「在り方」について

について学びますよ、ということをお話ししました。

今日はこのうち「伝える技術」についてお話しします。

 

学習指導の場面にはさまざまな形態があります。

「集団対面型の一斉授業」「1:nの個別指導」「複数グループでの活動」etc……

これらのそれぞれの形態で求められるスキルに違いはあるでしょう。

しかし、当然共通点もあるはずです。

それは、「指導者と生徒が学習の場においてコミュニケーションをとる」ということ。

極めてあたりまえの話なのですが、ではそのコミュニケーションの「質」について考えたことがありますか?

このコミュニケーションの「質」、何が良質であるのか。ここの定義を議論し始めるとなかなか決着がつきません。

そこで、私は「学習指導」の場に限定して、コミュニケーションの「質」が高い状態を、こう定義します。

 

学習内容を生徒が受け入れ、それに基づいて生徒の思考や行動が変容すること

 

簡単に言えば、「学習内容を生徒がちゃんとわかって、それができるようになること」ですね。

そのために必要なコミュニケーションスキルを具体化、体系化したものが「学習指導者ベーシックスキル講座」です。

明日は、このコミュニケーションスキルの学習項目についてお話しします。ご期待ください!

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

 

[Top]

「学習指導者スキル」って何?(その2)

Posted on 2015年6月3日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

昨日のその1でお話ししたことの続きです。「学習指導者スキル」の具体的な内容についてお話しします。

学習指導者として優秀な先生が持っているスキル。いったいそれはどのようなものでしょうか。これを読んでいるあなたはどのようなスキルが必要だと考えますか?

まず思い浮かぶのは次の二つではないでしょうか。

1 教科知識(「何を」教えるか)

2 教授技術(「どのように」教えるか)

もちろんこの二つは優秀な学習指導者として絶対に必要なものです。

しかし、本当にこれだけあれば優秀な指導者であると言えるでしょうか。

簡単な例を挙げて考えてみましょう。

あなたにとって魅力的な先生を思い出してみてください。

その先生をあなたは「好き」「嫌い」どちらですか? そしてそれはなぜでしょう?

あたりまえですが、その先生のことを「好き」に決まっていますよね。

ではなぜ好きなのでしょうか。「教科の内容についていろいろなことを教えてくれたから」「その教え方がうまいから」……だけがその理由ではないはずですね。

「自分の悩みの相談にとことんつきあってくれた」「授業中の雑談がおもしろい」「板書の字がとてもきれいであんな字を書きたいと憧れた」「声が素敵で聞き惚れてしまう」「超イケメン」……などなど、その先生の魅力は、けっして「教え方」だけではないでしょう。

また、そもそも「嫌い」な先生を「教え方がうまい」と思うでしょうか。まあなかなかないですよね。

そう、つまり、優秀な指導者は、「教科知識」「教授技術」だけでない「+α」の魅力をもっているものなのです。

その「+α」は何か。

私の講師育成研修の経験から導き出された「それ」は、以下の二つでした。

● 指導内容を生徒に「伝える技術」

● 指導者としての信頼を得る「在り方」

先に挙げた「教科知識」「教授技術」が、優秀な学習指導者の「必要条件」であり、後の「伝える技術」「在り方」がそろって初めて「十分条件」も満たすことができるわけです。

「教科知識」「教授技術」については、各教科の教科教授スキル講座でお伝えします。

「伝える技術」「在り方」についてお伝えするのが、「学習指導者ベーシックスキル講座」なのです。

そしてこの「ベーシックスキル」は、教科によらず活用できるスキルです。ですから、教科内容と切り離して学ぶことができるのです。

「学習指導者ベーシックスキル講座」と「教科教授スキル講座」両方を受講することによって、優秀な学習指導者の「必要十分条件」を満たすことができます。

あ、もちろんこれで完璧というわけではありませんよ。これらの講座で基礎を身につけたうえで、さらに自己研鑽を図るからこそ、より魅力的な指導者となっていけるのです。

では、「学習指導者ベーシックスキル講座」で学べる「伝える技術」「在り方」については、明日以降にお話ししますね。

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net/

 

 

 

[Top]

「学習指導者スキル」って何?(その1)

Posted on 2015年6月2日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

いよいよ告知の始まった「学習指導者スキルトレーニングプログラム」。このプログラムについて今日からしばらくご紹介していきます。

まずは「学習指導者スキル」とは何か、というお話から。

塾にも予備校にも、そしてもちろん学校にも、魅力的な授業をする先生がたくさんいらっしゃいます。

たまたま私は大手進学塾の新人講師採用と育成、講師研修全般にかかわることが多く、そのおかげで多くの方の授業を見学する経験をもてました。

特に新人講師の採用・育成をしていると、「あ、この人はまちがいなくいい先生になるな」とわかる瞬間があるのです。そしてその方は予想通り生徒に人気がありかつ成績向上も実現する先生に成長していくのです。

なぜその予想が当たるんだろう……? 自分なりに考えて、結論が出ました。

多くの授業を見学し、魅力的な先生を多く見てきたために、そういう先生方が授業内外でどんなふうに行動しているかを観察し、そこに「よい先生となる要素」を発見していたのです。無意識のうちに。

今回、その「よい先生となる要素」を具体化、体系化し、一本のプログラムにまとめました。

それが「学習指導者ベーシックスキル講座」です。

私が見てきた多くの「魅力的な先生」のエッセンスを身につける。

それを通して自分自身が「魅力的な先生」となる第一歩を踏み出す。

学習指導者として成長していこうとするあなたの背中を、私の講座で押すことができたら、こんなうれしいことはありません。

 

「えっ、じゃあどんなところがポイントなの?」と思いましたか?

もちろん詳細は受講していただいてから。

でもこのBlogで少しだけお伝えしていきますね。

明日以降の更新をお楽しみに。

 

学習指導者スキル講座(中学5教科)第1期生(7月1日開講)募集中!

 

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

[Top]

学習指導者スキルトレーニングプログラム、始動!

Posted on 2015年6月1日 in 未分類

こんにちは。エデュケーター・ラボ チーフインストラクターの根岸です。

これまでずっと準備してきた、「学習指導者スキルトレーニングプログラム」が、いよいよリリースとなります。

私のこれまでの指導から得た知見やTipsを、さまざまな形で発信していきます。

日本の教育を変える。そんな大きなことは私ひとりの力ではできません。でも……

一人でも多く、日本に素敵な先生が増えること。魅力的な学習指導ができる先生が増えること。これをミッションとして、学習プログラムや情報提供を行なっていきます。

これからのエデュケーター・ラボ、そして根岸の活動、ご注目ください。

ともに学んでいきましょう。

 

学習指導者スキルトレーニングプログラム チーフインストラクター

根岸 大輔

http://educatorlab.net

 

 

[Top]

夏期講習終了 そして2学期へ

Posted on 2014年8月30日 in 未分類

昨日、8/29の夜コマをもちまして、夏期講習全日程が終了しました。

普通、歳をとると一年が速く感じるようになる、なんていいますよね。しかしながら、ここ数年、夏期講習期間をめっちゃ長く感じます。

今年は本当に早朝からの授業が多く、毎朝早起きでの通勤が体力的につらかった、というのがその原因だと思われます。

また、昨年度に続き、塾の授業・教材選定の見直しを徹底的におこない、授業準備もかなり力を入れてやった分、予習に追われまくったというのもあるでしょう。

いずれにせよ、気力・体力的に非常に追い込まれた状況で仕事をしていたわけですが、その分の充実感といいますか、やりきった感は強いです。

また、塾の夏期講習が終わったら8月最終週に予備校の夏期講習がスタート。こちらは新規プリントの作成が、大変でしたが楽しくできました。授業での反応も上々のようで、今後の学習効果に期待しているところです。

というわけで、夏期講習が終わったわけですが、その翌日、すなわち今日、もう塾の後期授業が始まります……。

一日の休みもなく怒涛の日々がまた始まります。そして添削地獄がまっているのです……。

ですが、これから入試の時期にかけてが、一年の中で精神的にはもっとも充実する時期です。「生きている実感」というとちょっと暑苦しいですが、仕事のやりがいを強く感じるのはやはり受験生指導と入試対応ですからね。しんどいけど楽しい日々がまた始まります。今年の受験生たちといっしょに、もがき続けます。

[Top]

夏期講習前半戦終了

Posted on 2014年8月9日 in 未分類

昨日の授業で、夏期講習前半戦を終えました。

毎日早朝から夜までがんばっている中学受験生たちには頭が下がります。僕も大いに刺激を受けて、子どもたちといっしょにがんばっていますが、いかんせん年齢には勝てず、体力的にかなりしんどくなってきました。

そこで、このお盆休み初日、休息を兼ねて温泉旅館に来ています。これから露天風呂に入って、心も身体もリフレッシュしてきます!

[Top]

一学期終了

Posted on 2014年7月18日 in 未分類

小学生は2月から、高校生は4月からスタートした一学期の授業、昨日をもちましてすべて終了しました。

3日間のお休みの後、21日から夏期講習がスタートです。

今年は小学生の方では今まであまり使ったことのないテキストをじっくり使って授業をすることになります。十分に時間をかけて準備していますが、果たしてどうなることやら。

また、今年の新しい試みとして、夏期講習のシラバスを作成しました。学習目標、カリキュラム、学習方法などを明示したものです。これを初回授業で提示、説明して、講習中の学習を提案します。もちろんまだ小学生ですからすべてを自分で決めて自分で取り組んで……という子は少ないです。お手伝いが必要でしょう。そういうサポートをしながら、9月以降は自立して学習をすすめられるようになってほしいなあと思っています。

高校生のほうは、8月最終週まで授業はありません。この一ヶ月の学習については一学期ラスト2回で伝えました。あとは何人が「きちんと」とりくんでくれるか。今年度の高3は、かなり「学習方略」を意識して伝えています。そして言うとおりにやってくれた生徒の実力は確実に伸びてきています。こういう手ごたえが感じられると、授業のしがいがあるというものです。先生がんばっちゃうよ!

受験生の夏が、始まります。いっしょにチャレンジしていこう!

[Top]