小論文の学習法の極めつけ、公開します!

こんにちは!

現代文・小論文・AO推薦入試対策指導、根岸大輔です。お気軽に「ねぎちゃん」とお呼びください。

さて、今回は小論文の学習に悩める受験生にもってこいの講座のご紹介です。

小論文ってどんな勉強をすればいいの?

小論文って「何を」「どんなふうに」勉強したらよいかわかりますか?

どうしたらよいか悩んでしまいますよね。

そんな受験生の福音となる講座があります!

大学受験オンライン学習プラットフォーム「学びエイド」の、小論文対策の新講座

根岸大輔の【演習編】難関大学小論文入試対策講座

をお勧めします!

【講義編】で学習した内容を【演習編】で実際に使うことで小論文対策のトレーニングを効率的に行えます。

小論文で求められるのは、以下のチカラです。

① 構成法・表現法の獲得
② 思考法・発想法の獲得
③ 知識の獲得

Educational Lounge「学校の授業で小論文の学習ができる!?」より引用

このうち「根岸大輔の【演習編】難関大学小論文入試対策講座」では主に

② 思考法・発想法の獲得

を徹底的にトレーニングします。

そして②ができるようになれば自然と①の「構成法・表現法」も獲得できるのです!

そうするとあとは③の「知識の獲得」だけ。

知識の付け方についてもEducational Loungeに書いてありますので、

ぜひ参考にしてくださいね!

学びエイド「根岸大輔の【演習編】難関大学小論文入試対策講座」は以下のリンクから!

https://www.manabi-aid.jp/user/prof/2PQ

無料で1日3コマ見られますので、新高3生はもちろんのこと、非受験学年の人も受講してくださいね!

プレミアム会員になれば動画見放題!

そしてもちろん、学びエイド次回講座の仕込みも始まっています!

先日、新講座の仕込みのご相談で、とある実力派有名講師の先生とお会いしました。

講座の全体設計や指導コンセプトなどについて率直な意見交換ができ、

これで確信を持って制作を進められるようになりました。

そのあとお食事に行ったのですが、まあさすが長年大学受験業界にいらっしゃるだけあって、

『受験業界のディープな歴史』

をうかがえました。

感想は……

闇が深い」(´・_・`)

ディープな話はまあいいとして、ご飯を食べたのはお魚の美味しいお店でした。

写真上が大トロぶつ、下が炙り〆鯖です。

というわけで、学びエイド新講座絶賛仕込み中!

受験生に福音をもたらす講座にしますので、

しばらくお待ちください!

根岸大輔

◆ 根岸大輔オフィシャルウェブサイト

http://negichang.net/DiceK_Negishi

◆ 根岸大輔Twitter

https://twitter.com/DiceK_Negishi

◆ 学びエイド根岸大輔の講座一覧

https://www.manabi-aid.jp/user/prof/2PQ

◆ Educational Lounge で小論文の学習法を公開しています!

http://educational-lounge.com/?page_id=91

◆ 『大人の国語学びなおしドリル』根岸が問題作成協力をしています!

https://amzn.to/2Tzz8eM

E判定から国公立大学奇跡の逆転合格!

こんにちは。根岸です。

合格報告が続々とやって来る時期ですよ。

いろんな内容の報告がありますが、その中でもとても印象的な合格報告があったのでその話を。

学びエイド鉄人講師へのご指名

2019年1月、学びエイドのマーケティング担当Nさんから連絡がありました。

「小論文の添削指導について相談を受けた」

「北海道在住の生徒で、小論文対策が必要となった」とのこと。

なかなかおもしろそうなお話だったので、先生にお会いすることにしました。

その方が、ハイブリッド式学習塾α-HERIXの近野瀬里乃先生。

近野先生の第一印象は「スゴ腕塾長」。大きなエネルギーを感じさせる方で、お話ししながら終始圧倒されていました。

また、生徒さんの成績や答案を見る限り、厳しそうではあるけれど十分にやりようはある。

これは講師として腕が鳴るところですよ。

近野先生のエネルギーと、生徒さんの答案の熱量を感じ、指導をお引き受けしました。

初めてのオンライン指導に悪戦苦闘

今回はSkypeを使った指導です。オンライン指導は初めてですので勝手がわからない部分もありました。

答案の写真を送ってもらい、それをiPadで大きく表示して答案を共有した状態で指導します。

(もっとうまいやり方があるのではないかと思っているので、どなたかよい方法があればご教示ください)

生徒さんがどんなことを考えて答案を書いたのかを聞き取りし、その考えを十全に表現、構成するにはどうすればいいのかをいっしょに考えながら、その場で生徒さんが再論述答案を作成します。

「書きたいことがあるんだけど、うまく表現できない……」

こんな状態の生徒さんには、上記のような指導が効果的です。

とはいえ、書いている手元が見えないことには難儀しました。再論述のプロセスを見ていれば書き終わった直後にフィードバックできるのですが、それができないもどかしさ。このあたりも今後の課題です。

このような指導を合計4セッション、6題取り組みました。

回を重ねるごとに答案がよくなっていくのがわかりました。こちらの指導を素直に吸収してくれたのでしょう。生徒さんも初めは自信がない様子でしたが、最後のセッションでは手ごたえを感じたようです。

気持ちよく二次試験に送り出すことができました。

そして……奇跡の逆転合格!

試験当日、入試が終わった直後に問題と答案の概要を連絡してくれた生徒さん。

それを見る限り、かなりいい答案が書けていると感じました。

(これはイケるんじゃないか……?)と期待しつつ、発表を待ちます。

そして運命の発表日。

「志望校無事受かりました!」

よっしゃあああぁぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

わずか4回の指導で力をつけて、本番でもそれを出しきった生徒さんがすごい!

最後の模試では偏差値40にも届かず、第一志望校E判定の生徒が、

たった数ヶ月のセンター試験対策で、

しかも小論文はセンター試験後たった4回の指導で、

国公立大学合格です!

すごくないですか?!?!?!

長いこと受験指導やってますが、

こんなに短期間で実力が伸びて合格した生徒さん、初体験です。

私は生徒さんの背中を少し(いや、ずいぶん)押しただけ。生徒さんの本気の取り組みが実を結んだのだと思います。

生徒さんの成長を実感できたこと、

初めてだからこそ指導者としても学ぶことが多かったこと、

そして何より、生徒さんの合格に関われたこと(受験指導屋さんとしてはこれは外せないところです)。

とてもとても喜ばしいことばかりの小論文指導でした!!!!!

生徒さん、進学おめでとう🎉

そして私を信じてご依頼くださった近野先生、ありがとうございます😊

小論文指導の「ウデ」、ありますから!

根岸大輔

現代文の勉強法001|総論

大学受験現代文の指導をしていると、よくこんな質問を受けます。

現代文ってどんなふうに勉強したらいいんですか?

そうですよね。現代文ほど勉強法のイメージが浮かばない科目は他にないでしょう。

本blogではそのあたりの疑問にも答えたいと考えています。

で、今回は総論として現代文の勉強法の全体像を説明します。

現代文で勉強することは何か?

現代文の勉強法として考えておくことは大きくふたつ。

① 何を勉強するか

② どのように勉強するか

このうち①は簡単なんですよ。

「語彙知識」「背景知識」「文法規則」「読解法」「解答法」です。

逆に言えばこれ以外何があるというのでしょうか。そしてこれらは授業を通して”知る”ことができます。

そう、”知る”だけならね。

問題はそれをどのようにして”定着させる”か、です。

②の「どのように勉強するか」の重要性がここにあります。

現代文をどのように勉強するか

いろいろとポイントがありますが、細かい話はさておきいちばん基本かつ重要なことを挙げておきます。

それは……

“授業の再現”です!

「復習が大事!」とはよく言われますが、現代文においては何をもって「復習」できたことになるのか。それは「その授業を受けていない人に授業のダイジェスト版を伝えられる」状態になることです。

もちろん「丸暗記」はできませんが、自分なりの言葉で授業の内容を説明できるくらいまで理解できれば、その内容が身についていると言えます。

私はよく「ぬいぐるみやポスターに話しかけろ」と言うのですが(側から見たらただの気持ち悪い人でしょうが)、そんなふうに「誰かに教える」レベルまで復習できていれば確実に大丈夫ですよ。

私は20年以上こんな話をし続けてきて、それなりに生徒の成績も上がってますので、ここはひとつ騙されたと思ってやってみていただきたく思っております。

いちおう参考までに。同じようなことを話してる人がいますのでリンク貼っておきますね。

武田塾チャンネル | 現代文の勉強法

数多の現代文勉強法動画がありますが、まともなことを言ってるのはここだけだと思っていいと思います。

それでまた次回。

根岸大輔